error fetching document:
![]()
![]()
![]()
![]()
小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:カメヤ楽天市場店
27,720円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 1 平均評価: 5
| 楽天市場で商品詳細を見る |
※お客様のパソコンやモニタにより、商品写真の色調が実物と若干異なる場合があります。
日本全国お祭の定番衣装 御神幸行列で舁夫「げふ」や楽士「がくし」が着る白装束 狩衣・袴・帯・烏帽子の4点セット ■商品名 白丁衣装4点セット ■商品説明 お祭の御神幸行列の際に、楽人(雅楽演奏者)や神輿を担いだり山車を引っ張ったりする人足( = 白丁「はくちょう」)が着る白丁衣装(白装束)です。
狩衣・帯・袴(うまのり型)・烏帽子の4点セットです。
オールシーズン用。
白丁とは、もともとは白張り(しらはり) = [白布の表裏に糊を強くひいて仕立てただけの狩衣]を着た、貴族の召使いや神事の下働きのことでした。
神社や祭壇などに物を持ち運んだり、傘持(かさもち)・沓持(くつもち)・馬などの手綱を持つ口取(くちとり)などが主な仕事でした。
現在では、お祭りで神輿を担いだり、山車を引っ張ったりする人のことを白丁と呼んでおり、全国各地のお祭り≪千葉県匝瑳市の『愛宕神社祭礼(あたごじんじゃさいれい)』、宮城県仙台市の『青葉まつり』、東京都千代田区日枝神社の『山王祭』、神田神社の『神田祭」≫では、御神幸行列の際にこの白丁衣装を着ています。
※草履は付属しておりません、別売となります。
■サイズ ・M:狩衣/裄68cm 身丈110cm 袖丈55cm 袴/紐下80cm(参考適応身長:160cm~170cm) ・L:狩衣/裄68cm 身丈110cm 袖丈55cm 袴/紐下88cm(参考適応身長:170cm~185cm) ■色柄 狩衣・袴・帯:白 烏帽子:黒 アゴ紐:白 ■素材 狩衣・袴・帯:綿100%(葛城「かつらぎ」) 烏帽子:麻100% アゴ紐:ポリエステル100% ■重さ 約1000グラム ■適応年代 10代~ ■備考 ■生産国 ■詳細 [ご注文/お届けについて] ・ご注文内容(別注など)により、価格変更となる場合には、ご注文受付後改めてメールをお送り致しますので必ずご一読ください。
※価格変更はショッピングカートには即時反映されません。
・梱包につきましては、環境保全のため簡易(エコ)包装とさせていただきます。
[納品書等について]・商品と一緒に納品書等を同梱させて頂いておりますので、当ストアでのお買上げを証明すると共に、お届け商品内容の確認書として大切に保管してく...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る