723 重要無形文化財『久留米絣』 伝統工芸品 木綿着物の代表 本藍染め 手織り 久留米かすり 重要無形文化財久留米絣技術保持者である冨久公博氏の作品です 送料無料

723 重要無形文化財『久留米絣』 伝統工芸品 木綿着物の代表 本藍染め 手織り 久留米かすり 重要無形文化財久留米絣技術保持者である冨久公博氏の作品です 送料無料
thum1thum2thum3
小さい画像クリックで画像が切り替わります。

SHOP:きもの工芸 雁金屋
550,000円
(税込) (送料込) (カード利用可)

楽天市場で商品詳細を見る

商品情報素材/材質素材:綿100%染色:正藍染縦横絣手機サイズ/寸法長さ:3丈3尺1寸12m51cm幅 : 9寸8分37cm湯通し(水通し)・藍止めをすると多少縮みますが、十分な長さがありますので、お袖丈が1尺3寸の長さでよろしければ、身長170cmぐらいの方まで対応できます。
お仕立てお仕立て、承ります。
仕立て代:38000円(和裁国家検定1級合格者による完全手縫いの国内縫製)藍止め・湯通し:5000円衿裏・敷き当て:7000円(素材:絹100%)商品代金に上記合計金額50000円を加算した金額をお支払いいただきます。
木綿のお着物は単衣仕立てがオススメです。
723 重要無形文化財『久留米絣』 伝統工芸品 木綿着物の代表 本藍染め 手織り 久留米かすり 重要無形文化財久留米絣技術保持者である冨久公博氏の作品です 送料無料 久留米絣は1957年に、木綿では初めて、国の重要無形文化財として指定されました。
[重要無形文化財久留米絣技術保持者]天然藍染☆冨久公博氏製作 重要無形文化財『久留米絣』は福岡県久留米地方一帯で織られる木綿絣の最高級品です。
昭和32年に重要無形文化財の指定を受けています。
◆認定条件1.手括りによる絣糸を使用すること。
2.純正天然藍で染めること。
3.なげひの手織り織機で織ること。
 この方法で製作し、検査に合格したものが「重要無形文化財」の証紙を貼られ市場に出ます。
厳しい条件を満たして作られる久留米絣は、非常に限られた数しか織られない貴重なものです。
また、中藍と言われる明るいブルーも久留米絣の特徴です。
洗えば洗うほど色が冴え、絣柄がくっきりしてくるのが久留米絣のいいところ。
しっかりした地厚の生地。
本藍で染めた深い藍色に浮かぶ 中藍と白の絣が本当に美しい一品です。
お召しいただける期間は秋冬春にかけて。
9月下旬くらいから、10、11、12、1、2、3、4、5月が最適です。
衣替えは必要ありませんが、気候に合わせて、お襦袢等を冬物にされたり、胴回りをサラシで作った嘘つき半襦袢などを合わせたりして、気温と調整しながら、工夫して着回していくのも、楽しいものです。
最上級の木綿の着物をお探しの方に! 高くても良いものを長く使いたいとお考えの方に! 奥様へのプレゼントをお探しの方に! お着物巧者の方に! 良いものを長く大切にされる方に! 久留米絣のファンの方に! 最初の...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る

全体から検索
男性和服
最近チェックした商品
携帯用サイト
携帯版も対応しています。
どうぞご利用下さい。
メンズファッション館 送料0円.com
http://mensf.souryouzeroen.com/mindex/
リンク
Copyright © メンズファッション館 送料0円.com 2009-. All Rights Reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス  特定商取引法に基づく表記